学校からのお知らせ

【お知らせ】人気本あり!図書室開放!

亀田中学校の図書室を、下記の要領で開放します。この機会に、ぜひ読書を楽しんでみませんか?

日  時: 7月18日(金) 9:00~14:30

貸出冊数: お一人様3冊まで

貸出期間:2週間

7月18日(金)は、授業参観の最終日となっています。

参観の前後など、お気軽に図書室にお立ち寄りください。

 夏休み前のこの時期に、新しい本との出会いを見つけてみませんか。公立図書館では予約待ちになっているような人気作も、本校図書室では貸し出し可能となっている場合があります。 また、本屋大賞に選ばれた本など、話題の魅力的な本もたくさん用意して、皆さんの来室をお待ちしています!

 お探しの本がありましたら、ぜひ蔵書検索サービス「カーリル」で検索してみてくださいね。

蔵書検索サービス「カーリル」

【お知らせ】保健だよりNo.4を掲載しました

 学校ホームページに保健だよりNo.4を掲載しました。

 今号では、これから本格的な暑さが始まる季節に備え、熱中症予防について詳しく解説しています。お子さんの健康管理に役立つ情報が満載ですので、ぜひご一読ください。

 また、万が一の怪我や事故に備えるスポーツ振興センター災害給付金制度についてもご案内しています。

 保護者の皆様には、tetoruでも配信しておりますが、学校ホームページからもダウンロードできますので、ご活用ください。

 保健だよりNo.4

【お知らせ】7月の給食献立表と食育だよりを掲載しました

 7月の給食献立表と食育だより7月号を掲載しました。

 7月の献立表では、夏らしい旬の食材を取り入れた、栄養満点のメニューが満載です。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

 また、食育だより7月号では、暑い夏を元気に乗り切るための食生活についてのアドバイスや、この時期ならではの旬の食材について分かりやすく解説しています。

 お子さんの健康管理の一助として、ぜひご活用ください。

 7月給食献立表

 7月食育だより

【お知らせ】「亀田中学校 基本ガイド」を掲載しました!

 この度、学校ホームページに「亀田中学校 基本ガイド」を公開しました!

 このガイドでは、生徒の皆さんや保護者の皆様が学校生活を送る上で知っておきたい、生活、学習、その他(部活動、教材費、給食費、後援会費など)に関する大切な情報を1枚にまとめています。

 これまで、その都度お知らせしていた内容を一覧で確認できるようになりましたので、ぜひご活用ください。ご不明な点があった際に、いつでもすぐに確認できる便利なツールとしてお役立ていただけると幸いです。

 左メニューの「亀田中学校 基本ガイド」からダウンロードできますので、ぜひご覧ください。

【お知らせ】いよいよ本日開催!体育大会!

 本日、いよいよ体育大会を開催いたします!

 これまで生徒たちは、この日のために練習を重ね、クラスや学年、全校の仲間と絆を深めてきました。グラウンドには、生徒たちの熱気と、今日にかける意気込みが満ちあふれています。

 気温も上がる予報です。熱中症対策のため、こまめな水分補給や休憩を促してまいりますが、ご来場いただく皆様も、どうぞ体調管理には十分お気をつけください。帽子を着用したり、日陰で休んだりするなど、熱中症には十分ご注意いただければ幸いです。

 グラウンドで躍動する生徒たちのひたむきな姿は、きっと皆さんの心に響くことと思います。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ会場にお越しいただき、子どもたちへの温かいご声援をお願いいたします!

生徒たち一人ひとりが主役となる最高の舞台を、どうぞお楽しみに!

RSS2.0
 亀田中学校では毎年、長崎県で行われる平和記念式典へ、核兵器廃絶への願いを込めた千羽鶴を届けています。今年も、全校生徒が心を込めて千羽鶴の制作に取り組みました。  中体連期間中や、朝活動、休み時間を利用して、皆で協力して折り進めました。中には折り紙が苦手な人もいましたが、学級内で声をかけ、互いに教え合い、助け合いながら制作に励む姿が見られました。  そして本日、ついに全校生徒の願いが込められた千羽鶴が完成しました!  平和への思いを形にしてくれた皆さん、本当にありがとうございました。この千羽鶴が、長崎の地で私たちの願いを届け、平和の尊さを改めて伝える一助となることを願っています。
 2年生と3年生の間で、美原祭に向けて合唱コンクールの選曲がスタートしました。校舎を歩いていると、各クラスから流れてくる候補曲に、いよいよ合唱の時期がやってきたことを感じます。  クラスによっては、候補曲をメモを取りながら真剣に聞き比べたり、事前アンケートで曲を絞り、歌詞の意味を深く考えながら選曲を進めている様子が見られました。心を一つにする大切な一曲を決めようと、熱心に話し合っていました。  今後は、他のクラスと曲が重ならないかを確認し、正式に楽曲を決定していきます。夏休みに入る前には、指揮者や伴奏者も決める予定です。本格的な練習は夏休み明けからとなりますが、すでに生徒たちの心には、美原祭への期待が高まっていることでしょう。  美原祭当日、どのクラスも体育館いっぱいに響かせる、最高の歌声を楽しみにしています!
 先日、卒業アルバム用の部活動集合写真の撮影が行われ、今回は前回撮影できなかった野球部とサッカー部の撮影を行いました。  夕方とはいえ、まだ日差しが強く照りつけるグラウンドでしたが、選手たちはまぶしさに負けない最高の笑顔を見せてくれました。やはり、ユニフォーム姿の選手たちはとてもかっこよく、グラウンドに立つ姿は一段と輝いていました。  この写真が、仲間と共に流した汗と、かけがえのない思い出を刻む一枚となることでしょう。卒業アルバムの完成が今から楽しみです!
 昨日、全校生徒を対象に「非行防止教室」を実施しました。函館中央警察署から講師をお招きし、これから迎える長い夏休みを安全に過ごすために、大変重要なお話をいただきました。  特に強調されたのは、私たちの生活に深く浸透しているSNSとの付き合い方です。 「送信する前に、相手の気持ちになって読み返す」「すぐに反応がないときは、相手の状況を考える」「大切なことは電話か直接会って話す」  といった三つのポイントを挙げ、デジタル社会での健全なコミュニケーションの重要性を教えていただきました。 また、SNS上での悪口、仲間外れ、いじめといった行為が、場合によっては検挙の対象となるという厳しい現実も共有されました。さらに、SNSを通じた脅迫行為や自画撮り被害も増加傾向にあるとのことで、もし心配なことや困ったことがあれば、一人で抱え込まずに必ず大人に相談するよう、具体的なアドバイスがありました。  そして、近年社会問題となっている「闇バイト」についても警鐘が鳴らされました。安易な気持ちで関わってしまうことの危険性、そしてその先にある重い責任について、具体的な事例を交えながら説明がありました。  これから始まる夏休...
亀田中学校の図書室を、下記の要領で開放します。この機会に、ぜひ読書を楽しんでみませんか? 日  時: 7月18日(金) 9:00~14:30 貸出冊数: お一人様3冊まで 貸出期間:2週間 7月18日(金)は、授業参観の最終日となっています。 参観の前後など、お気軽に図書室にお立ち寄りください。  夏休み前のこの時期に、新しい本との出会いを見つけてみませんか。公立図書館では予約待ちになっているような人気作も、本校図書室では貸し出し可能となっている場合があります。 また、本屋大賞に選ばれた本など、話題の魅力的な本もたくさん用意して、皆さんの来室をお待ちしています!  お探しの本がありましたら、ぜひ蔵書検索サービス「カーリル」で検索してみてくださいね。 蔵書検索サービス「カーリル」